地域と言語を選択してください

メニュー

サステナビリティ

Hitachi Power Grids Sustainability Commitment for Planet
地球

循環性と生物多様性を高めながら、クリーンエネルギーの転換を加速:

  • 気候
  • 循環経済
  • 生物多様性と生態系
人財    

今日とこれからの世代のために、安全で包括的で公平かつ公正なエネルギー移行を支援:

  • 安全と健康
  • ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン(DEI)
  • 人権と社会貢献
Investors and technician who are out of focus in the foreground are standing in talks about wind turbine power generation, Wind turbine farm is an alternative electricity source for business.
規範

当社のガバナンスと従業員の行動およびバリューチェーンに対する責任:

  • 倫理感と誠実さ
  • 持続可能なサプライチェーン
  • 行動と価値観

当社の戦略

2024年初頭、当社は日立エナジー2030の事業アプローチとそれに組み込まれたグローバル要件、ステークホルダー要件に従い、サステナビリティ戦略を更新しました。このあらたに更新された戦略は、経営上の重要課題の広範な取り組み、国際的な業界の動向、ベンチマークおよび法律から導き出されたものです。また、2023年マテリアルインパクトアセスメントでステークホルダーの視点と優先事項も組み込まれています。

これには、当社の影響力の大きいコミットメントの更新情報と、 2021年に開始されたサステナビリティ2030戦略で定められた主たる目標が含まれます。当社のサステナビリティへの取り組みは、主要なプロトコルと国連の持続可能な開発目標(SDGs)に合致しています。

当社の行動DNA、環境、社会、ガバナンスのパフォーマンス(ESG)に対する持続可能性のアプローチを反映しており、より広範な企業の社会的責任(CSR)分野にも基づいています。 各分野において、日立エナジーの全部門が支えている一連の社内重要業績評価指標(KPI)が土台となる主たる目標があります。 

日立エナジーのサステナビリティレポート2024をご覧ください
日立エナジーは、サステナビリティを当社の理念の中心に掲げ、すべての人にとって持続可能なエネルギーの未来を推進しています。
エコ効率の高いポートフォリオEconiQをご覧ください 
EconiQ™は、脱炭素化社会に向けて、カーボンニュートラルの実現を支援する環境効率の高い製品・サービス・ソリューションパッケージです。持続可能性を重視した設計により、従来のソリューションと比較して優れた環境性能を実現します。
2023年マテリアルインパクトアセスメント報告書の詳細

当社の影響力の大きいコミットメント

1,000万トンの排出削減に貢献
再生可能エネルギーのギガワット数の継続的増加
電気を利用できない人々の格差是正に貢献
1,000万人以上に対し、電力とエネルギーに対する意識向上を実現

当社の主たる目標

これらはすべて2030年までのコミットメントと達成目標です。

サステナビリティ戦略における地球の綱領の中で  、関連するSDGs、当社の影響力の大きいコミットメント、日立エナジーの指針に合致するものとして、以下の主たる目標を挙げています。

2050年までにネットゼロを実現 -80%スコープ1+2排出量(絶対)、-55%スコープ3排出量(強度)、カーボンニュートラルな自社事業
サステナビリティのためのサービスとデジタル サービスライフサイクル価値創造指数における年単位の増加
ビジネスにさらなるプラスの影響  同業他社グループ内の上位四分位(25%)、EU分類に合致

外部からの評価

独立した外部評価により透明性と説明責任が強化されるだけでなく、当社のコミットメントの信頼性の査証となります。これらの情報は、ステークホルダーが当社のサステナビリティ戦略、行動、パフォーマンスを信頼する上で欠かせません。また、当社が改善し続けることができる分野についての考察も提供します。

CDP (旧称カーボンディスクロージャープロジェクト)は、2024年の気候変動やその他の環境問題への取り組みに対して日立エナジーに2度目のA-を授与しました。これにより、日立エナジーはCDPの現在のベストプラクティスを導入する組織のリーダーシップバンドに留まります。
温室効果ガス排出量(GHG)を大幅に削減し、2050年までにネットゼロを達成するという当社の目標は、2024年2月に、独立系専門家のトップSBTi(Science Based Targets Initiative)によって承認されました。再検証は5年後に行われますが、もし会社の計画に重大な変更がある場合には、それ以前に行われます。

日立エナジーの2024年のサステナビリティパフォーマンスに対し、サステナビリティ評価のスペシャリストであるEcoVadisにより金賞が授与されました。これにより、当社はEcoVadisが評価する13万社以上のグローバル企業のうち上位5%にランクインしました。

 

当社のコミットメント